
厳冬期 西穂高ピラミッドピーク
どうも、こんにちは。 今日は厳冬期1泊2日 西穂高岳ピラミッドピークのお話です。 雪山登山を始めたばかりの私が西穂なんて行けるワケないじゃない! でも行ってみたい!! ということで、昨年お仕事で知り合った山岳ガイドの川名匡さんに個人ガイドをお願いし 自分の実力より遥か上の名峰・西穂高に挑戦してきました!! しかも2月!厳冬期です。 西穂高岳へのアクセスですが今回私は松本に前泊しましたので実質2泊3日になります。 新宿→松本 特急あずさ 東京を夕方に出発し松本に19時頃着 川名さんと待ち合わせをして松本で美味しいご飯とお酒を飲みぐっすり就寝(笑) 翌朝 松本駅前のバスターミナルから出ている濃飛バスにて 松本→平湯温泉(約1時間半) 平湯温泉でバスを乗り換え 平湯→新穂高ロープウェイ(約40分) とまぁ、ロープウェイに乗るまで松本から結構な長旅になります(笑) 平湯温泉は大きなバスターミナルで 外国人観光客で賑わっておりました。 ロープウェイも登山者より観光客の方が多いです。 重いザックを持っていると「荷物料」を別途支払う必要があります。(数百円です